- 清泉女子大学
- 入試情報
- 入試のご案内?入試要項
- 2023年10月に総合型選抜<専願制>を新設
2024年度総合型選抜<専願制>を新設(2023年10月実施)
- 2024年度入試(2023年10月実施)より、専願制の総合型選抜を10月I期(10/15(日))として新設します。
- 従来の総合型選抜(旧AO入試およびGlobal Citizen育成型入試)は、これまでどおり併願制として10月下旬に10月II期(10/29(日))として実施します。
- そのため総合型選抜(10月)として、I期?専願制(10/15(日))とII期?併願制(10/29(日))の2種類を実施します。
- なお、Global Citizen育成型入試<併願制>は、2段階選考から1段階選考に切り替えますが、選考方法は2023年度入試同様<コンセプト学習方式>で選考します。

1.特徴
1)それぞれの学科の特性に合わせた選考方法?出願資格
日本語日本文学科 足球彩票 | 課題図書方式(*) |
英語英文学科 スペイン語スペイン文学科 | イベント?模擬授業参加型 |
地球市民学科 | Global Citizen育成型(探究学習方式) |
日本語日本文学科および足球彩票では、「課題図書方式」として、読書を通じてじっくりと文章に向き合うことが得意な足球彩票を対象とし、事前に課題図書を指定し、その図書に関する「小論文」および「口頭試問(書類審査を含む)」で選考します。
英語英文学科およびスペイン語スペイン文学科では、「イベント?模擬授業参加型」として、各学科が実施するイベントや模擬授業への参加を出願資格に組み込み、「口頭試問(書類審査を含む)」により、志望学科への適性、志望意欲を確認し、選考します。
地球市民学科では、「Global Citizen育成型(探究学習方式)」として、高校時代に探究学習に熱心に取り組んできた足球彩票を対象とし、事前提出の「探究レポート」および口頭試問(書類審査を含む)により、選考します。特に、地球市民学科が主催するイベント等に参加することにより、学科の学びを理解した上で、地球市民学科で学ぶことを強く希望する足球彩票を選考することを目的としています。
2)専願制のため、本学を第一志望とし、早期に合格を確保したい方におススメ
合格発表は、11月上旬に行います。
3)これまでの総合型選抜(10月?II期)<併願制>との併願も可能
2.出願資格:10月?I期<専願制>
高等学校および中等教育学校卒業者、ならびに2024年3月卒業見込の女子(高卒認定取得者?取得見込者、外国の学校を出た者等を含む)。
【学科別出願資格】
日本語日本文学科は、学科別の出願資格を設けません。
英語英文学科、スペイン語スペイン文学科、足球彩票および地球市民学科は、以下の「+」ボタンをクリックのうえ、ご確認ください。
①次のいずれかの英語英文学科の模擬授業に1つ以上参加し、「参加証明書」を提出すること。
?オープンキャンパス(3月)
?オープンキャンパス(6月)
?オープンキャンパス(7月)
?オープンキャンパス(8月)
?オープンキャンパス(9月)
?高校等で実施する英語英文学科が実施する模擬授業
②後述「別表1」【英語外部検定試験の級?スコア(CEFR A2以上)】を満たしていること。
①次のスペイン語スペイン文学科主催イベントや オープンキャンパスでの スペイン語スペイン文学科の模擬授業のうち、いずれか1つ以上に参加し、「参加証明書」を提出すること。
?スピーチコンテスト(3月)
?スペイン語文化祭(3月)
?学科主催ワークショップ(6月)
?オープンキャンパス(3月?6月?7月?8月?9月のいずれか)
②次のA)~C)のいずれかを満たしていること。
A)【英語外部検定試験の級?スコア(CEFR A2以上)】(後述「別表1」参照)
B)【2024(令和6)年度入試における特別配慮事項】(後述「代替資格」参照)
C)スペイン語圏での留学経験(6か月以上)のある者、または
スペイン語技能検定(西検) 6級以上、もしくは
DELE(スペイン語認定証)A1以上のいずれかを取得
?「地理歴史:3.5以上」「公民:3.5以上」または「宗教:3.5以上」
*学習成績の状況(評定平均値)は、高等学校の第1学年から第3学年第1学期(または前期)、または中等教育学校の第4学年から第6学年第1学期(または前期)までのもの。ただし、既卒者は、卒業までのものとする。
①次のいずれかの学科イベント等に2022年4月以降に原則として1つ以上参加し、その参加を証明する書類を提出すること。
?グローバル?シティズン育成プログラム オープンセミナーA(5月)
?グローバル?シティズン育成プログラム オープンセミナーB(5月)
?地球市民セミナー(品川区共催?4月~1月に12回開催予定)
?高大連携協定締結校などを対象に実施する地球市民学科が指定する講座やセミナー(適宜)
②後述「別表1」【英語外部検定試験の級?スコア(CEFR A2以上)】または代替資格【2024(令和6)年度入試における特別配慮事項】を満たしていること。
■別表1【英語外部検定試験の級?スコア(CEFR A2以上)】
検定試験名(4技能)*1 |
級?スコア |
実用英語技能検定(英検)*2 |
準2級以上合格 |
GTEC (AdvancedまたはCBT)*3 |
680以上 |
TEAP*4 |
135以上 |
TEAP CBT*4 |
235以上 |
ケンブリッジ英語検定 |
120以上 |
IELTS(ペーパー版またはコンピュータ版)※5 |
4.0以上 |
TOEFL iBT*6 |
42以上 |
*1 総合型選抜においては、各級?スコア(4 技能)の有効期限は設けません。
*2 実用英語技能検定は、「CBT 」、「S-CBT」、「S-Interview 」を含みます。なお、「準2級以上合格」を取得していない場合でも、2 級以上を受験しCSEスコアが1,728 点以上であれば出願を認めます。
*3 GTEC はオフィシャルスコアに限ります。
*4 TEAP およびTEAP CBTは各受験回の合計点のみ有効。複数回受験した場合でも、各技能の最高点の合算は行いません。
*5 IELTS はアカデミック?モジュールのみ有効とし、ジェネラル?トレーニング?モジュールは不可とします。
*6 TOEFL iBT
は、Test Dateスコアのみ利用可とし、MyBest
スコアの利用は不可とします。
※日本語日本文学科および足球彩票志願者は、別表1【英語外部検定試験の級?スコア(CEFR A2以上)】を取得していることが望ましい。
■代替資格【2024(令和6)年度入試における特別配慮事項】
別表1【英語外部検定試験の級?スコア】を取得していない場合でも、 2024(令和6)年度入試では、次の学習成績の状況(評定平均値)*を代替基準とすることができます(英語英文学科を除く)。
?スペイン語スペイン文学科:外国語3.8以上*
?地球市民学科:英語3.8以上*
*学習成績の状況(評定平均値)は、高等学校の第1学年から第 3学年第1学期(または前期)、または中等教育学校の第 4学年から第6学年第1 学期(または前期)までのものとします。ただし、既卒者は、卒業までのものとします。
3.選考方法
日本語日本文学科 足球彩票 | 小論文?口頭試問(書類審査を含む) |
英語英文学科 スペイン語スペイン文学科 | 口頭試問(書類審査を含む) |
地球市民学科 | 口頭試問(書類審査を含む) |
<口頭試問の内容について>
?志望動機や勉学以外の諸活動に関する質問とともに、以下の基礎的学力を測る質問を含む。
日本語日本文学科 | 古文(5行程度)を読み、その内容に関する文法や文学史の質問 |
足球彩票 | 日本史または世界史に関する基礎的知識 |
英語英文学科 | 英文(10行程度)を読み、その内容に関する英語での質問および 英問英答、ならびに参加した模擬授業に関する質問 |
スペイン語スペイン文学科 | 指定図書と読書レポート(*) の内容に関する質問を含む。 |
地球市民学科 |
|
*読書レポート(本学所定用紙?800字以内)※スペイン語スペイン文学科のみ
?指定図書の内容に関する読書レポートを、後述の要領に従って作成し、出願書類とともに提出する。
〔指定図書〕 チョ?ナムジュ『82年生まれ、キム?ジヨン』斎藤真理子訳(ちくま文庫/筑摩書房)
〔作成要領〕次の2点に留意して作成すること。
1)選択した図書のキー?ワードを2つ示す。キー?ワードは図書で使われている語そのものでもよいし、自身で考えて作ってもよい。
2)示した2つの語が、なぜその図書のキー?ワードになるのかということを、第三者にわかりやすく説明する。
〔評価の観点〕次の2つの観点により、評価を行う。
1)上述〔作成要領〕2)の説明が選択した図書全体の紹介とともに行われているか。
2)上述〔作成要領〕2)の説明が誤字や不整な表現がないわかりやすい日本語でできているか。
4.入試日程
入試日程 | 10月?I期<専願制> | 10月?II期<併願制> | |
---|---|---|---|
出願期間 | 〈Web情報登録〉 | 2023/9/15(金)9:00~ 10/6(金)16:00 | 2023/9/15(金)9:00~ 10/13(金)16:00 |
〈郵送出願〉 | 2023/9/15(金)~ 10/6(金)消印有効 | 2023/9/15(金)9:00~
10/13(金) 16:00 | |
試験日 | 10/15(日) | 10/29(日) | |
合格発表日 | 11/2(木) | ||
入学手続期間* | <第1次> | 11/2(木)~11/27(月) | |
<第2次> | 11/28(火)~12/20(水) |
*第1次入学手続期間に、入学金を納入してください。第2次入学手続期間に、授業料?施設費を納入してください。なお、第1次入学手続期間に、授業料?施設費を納入することも可能です。
5.各種リンク
総合型選抜(10月I?II期)お知らせへのリンク
総合型選抜(10月II期?併願制)へのリンク
学科ページへのリンク
お問い合わせ先
清泉女子大学入試課フリーダイヤル:0120-53-5363 TEL 03-5421-3231(直通)
E-mail:nyushi@seisen-u.ac.jp